グループホーム「シェアハウス きぼうの轍」

【大阪市生野区】自分らしく暮らす家。駅近一軒家のグループホーム

この度、地域で暮らす障がいのある方々が、より安心で豊かな生活を送るための拠点として、大阪市生野区勝山北に障害者グループホーム事業を開設いたしました。

これまで培ってきた福祉サービスのノウハウを活かし、ご本人様が「自分らしい生活」を送れるよう、きめ細やかなサポートを提供してまいります。


障害者グループホームとは?


障害者グループホーム(共同生活援助)は、障がいのある方が地域の中で自立した日常生活または社会生活を営むことができるよう、共同生活住居(ホーム)において、相談や日常生活上の援助を行うサービスです。

成人された方を対象に、生活や健康管理のサポートを受けながら、安心で快適な共同生活を送っていただけます。

【大阪市生野区】安心の「次のステップ」へ。グループホーム事業を始めた理由

私たちは、これまでの児童発達支援・放課後等デイサービスの運営を通じ、お子様の成長を見守ってまいりました。その中で、お子様が大人になり、親元を離れて自立していくための「次のステップ」としての住まいと生活の重要性を強く感じていました。

このグループホーム事業は、「住み慣れた地域で、その方らしく、長く安心して暮らせる場所」を提供したいという私たちの願いから実現しました。ご本人様の意思と個性を尊重し、できることはご自身で行いながら、必要なサポートを受けられる環境を通じて、日々の生活における自信と喜びを育んでまいります。

ホームでの生活とサポート体制

グループホーム
「シェアハウス きぼうの轍」のおすすめポイント

地域に開かれた「勝山北の一軒家」

JR桃谷駅から徒歩圏内という利便性の高い立地にありながら、閑静な住宅街に佇む一軒家を利用しています。

共同生活の場でありながらも、家庭のような温かい雰囲気の中で、ゆったりとお過ごしいただけます。また、桃谷商店街やコリアンタウンが近く、地域の多様な文化に触れながら、活動的で充実した生活を送ることができます。駅近の安心感と、地域との繋がりを感じられる住環境が、利用者様の社会参加と心豊かな暮らしをサポートします。

寄り添う生活・健康サポート

世話人や生活支援員が常駐(または巡回)し、食事の準備、服薬管理、金銭管理、健康管理、緊急時の対応など、日常生活全般をサポートします。

過度な介助ではなく、利用者様ご自身の自立と主体性を尊重した支援を徹底。生活上のちょっとした困りごとから、緊急時の対応まで、利用者様の安全と安心を第一に考えた体制です。

プライベートと交流の両立

個室でプライバシーを確保しながら、リビングやダイニングといった共有スペースで他の入居者様と交流し、豊かな人間関係を築くことができます。

また、地域の病院や事業所、行政との連携を密にし、入居者様が社会の一員として安心して暮らせる環境を整えます。
桃谷駅から徒歩4分!駅近なので、アクセス抜群です!
桃谷商店街が近いので、飲食店などのお店も多数!便利に過ごしていただけます。
朝昼晩のご飯は、手作りでご用意しております。料理が美味しい!と評判です。
一部屋が広く、日当たりもよし!

空き状況

空き
空き
空き
空き
※リアルタイムではございません。まずはご相談ください。

一日の流れ

平日の一日の流れ

14:00~17:00おかえりなさい

夕方まで、各自就労事業所にてお仕事をして、17時までに各々帰ってきます。

19:00晩ご飯

各自、晩ご飯を食べていただきます。

19:00~21:00自由時間、団らん

食事を食べたあとは、自由時間。
共有スペースで、おしゃべりしたり楽しい団らん時間を楽しんでいただけます。

21:00~就寝

休日の一日の流れ

7:00朝ごはん

各自かみんなで朝ごはんを食べます。

8:00~19:00自由時間

昼ご飯はご自身でご用意いただきます。
19時まで自由に過ごしていただけます。

19:00晩ご飯

各自、晩ご飯を食べていただきます。

19:00~21:00自由時間、団らん

食事を食べたあとは、自由時間。
共有スペースで、おしゃべりしたり楽しい団らん時間を楽しんでいただけます。

21:00~就寝

愛児園では一時預かり保育(認可外保育園)・学童保育もあります。
お子さまみんなが仲良くできる施設を目標に取り組んでまいります。

主な対象者

・主に[知的な障がい/精神的な障がい/身体的な障がい]をお持ちで、地域での共同生活が可能な方

・18歳以上の方

・その他、各ホームの定員や利用条件を満たす方



ご本人様やご家族で、「将来の自立に向けた住まいを考えている」「一人暮らしに不安がある」「親亡き後の生活が心配」といったお悩みをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度ご相談ください。

ご利用料金

利用にあたりご負担いただく料金は、サービス利用料全額の1割となります。また、世帯の所得に応じてさらに月間上限額が適用されます。
※詳しくはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

ショートステイ(短期入所)のご案内

当グループホームでは、空床(お部屋が空いている時)を利用したショートステイ(短期入所)も行っております。

「ちょっとリフレッシュしたい」「急な用事ができた」「災害時の備えとして」など、ご家族・保護者様が一時的に休息を取りたい時や、緊急時に利用者様をお預かりするサービスです。

利用者様にとっては、いつもと違う環境で新しい体験をしたり、他の利用者様やスタッフと交流する良い機会にもなります。経験豊富なスタッフが、安全と安心を第一に、心穏やかに過ごせるようサポートいたします。ご家族の皆様が安心して休養できるよう、ぜひお気軽にご相談ください。

また、将来的にグループホームへの入居を検討されている方の体験入居としてもご活用いただけます。

施設案内

施設名
グループホーム「シェアハウス きぼうの轍(わだち)」
所在地
〒544-0033 大阪府大阪市生野区勝山北1丁目1−14
電話番号
06-6748-0415
FAX
06-6743-7502
問い合わせ対応時間
10:00~17:00(日祝定休日)
定員
最大4名
※空床型でショートステイも運営
事業所番号
2722200744
アクセス
JR大阪環状線「桃谷」駅から徒歩4分
ショートステイ「シェアハウス きぼうの轍」外観
ショートステイ「シェアハウス きぼうの轍」内装
ショートステイ「シェアハウス きぼうの轍」トイレ
ショートステイ「シェアハウス きぼうの轍」キッチン
ショートステイ「シェアハウス きぼうの轍」室内
ショートステイ「シェアハウス きぼうの轍」室内

自己評価表

※クリックすると別ウィンドウが立ち上がります。

『きぼうの轍』に込めた想い

過去と未来を繋ぐ「轍(わだち)」

私たちが事業所名を『きぼうの轍』と名付けたのには、深い意味があります。

「希望(きぼう)」は、誰もが前(未来)を向いて進むためのものです。一方、「轍(わだち)」は、車輪が通った後に残る、これまでの道筋を意味します。一見、過去と未来で矛盾するようにも思えるこの二つの言葉を組み合わせました。

それは、過去があってこそ未来があると考えるからです。

障がいのある方がこれまで歩んでこられた背景や経験、想いは、決して消えることのない大切な「轍」です。私たちは、この大切な背景を尊重し、一緒に振り返りながら、当人らしい未来という「希望」をデザインしていきたい。

過去の道のりも、これからの未来も、どちらも大事にしていきたいという強い思いを込めて、この名としました。

『きぼうの轍』は、利用者様お一人おひとりの道のりが、輝く未来へ繋がる場所でありたいと願っています。

無料体験・見学受付中

是非一度、グループホーム「シェアハウス きぼうの轍(わだち)」にお越しいただき、ご見学ください!
色々なご相談にもお気軽にしてください。
「シェアハウス きぼうの轍(わだち)」のスタッフが親切・丁寧に対応させていただきます。
Tel.06-6748-0415

受付時間:10:00~17:00(日を除く)