地域とつながる、未来をひらく。
玉津・東成区で築く、障がいのある方の「困った」を「安心」に変えるためのワンストップ窓口。
わたしたちの役割は、「デイサービス」から「地域全体のサポーター」へ
従来の放課後等デイサービスに加え、相談支援「きぼうの轍」を新設しました。
それは、お子さまの成長も、その後の社会生活も、途切れなくサポートしたいという強い想いがあるからです。
玉津の地域社会が変化する中で、わたしたちもまた、単なる「施設」ではなく、「暮らしの相談窓口」として、より深く地域に根ざしていきます。
「どんなサービスがあるの?」「利用したいサービスが見つからない」「手続きが複雑でわからない」など、福祉サービスに関する疑問や不安、お悩みに寄り添い、一人ひとりに合った支援計画の作成や、関係機関との調整を行います。専門の相談支援専門員が、丁寧にお話を伺い、皆様の自立した生活をサポートします。
それは、お子さまの成長も、その後の社会生活も、途切れなくサポートしたいという強い想いがあるからです。
玉津の地域社会が変化する中で、わたしたちもまた、単なる「施設」ではなく、「暮らしの相談窓口」として、より深く地域に根ざしていきます。
相談支援とは?
障がいのあるお子様やそのご家族が、地域で安心して日常生活を送れるよう、様々なご相談に応じるサービスです。「どんなサービスがあるの?」「利用したいサービスが見つからない」「手続きが複雑でわからない」など、福祉サービスに関する疑問や不安、お悩みに寄り添い、一人ひとりに合った支援計画の作成や、関係機関との調整を行います。専門の相談支援専門員が、丁寧にお話を伺い、皆様の自立した生活をサポートします。
相談支援事業を始めた理由
私たちは、これまで児童発達支援・放課後等デイサービスを通じて、多くのお子様の成長とご家族の皆様をサポートしてまいりました。その中で、「複雑な福祉制度について、気軽に相談できる人がいれば」「もっと色々なサービスを利用したいけれど、どうすればいいか分からない」といったお声をたくさんいただいてきました。
この相談支援事業は、こうした皆様の声にお応えし、福祉サービスに関する専門的な知識と情報を提供することで、ご家族の皆様が安心して必要な支援に繋がれるようサポートしたいという私たちの強い思いから生まれました。玉津の地域社会が変化する中で、わたしたちもまた、単なる「施設」ではなく、「暮らしの相談窓口」として、より深く地域に根ざしていきます。
この相談支援事業は、こうした皆様の声にお応えし、福祉サービスに関する専門的な知識と情報を提供することで、ご家族の皆様が安心して必要な支援に繋がれるようサポートしたいという私たちの強い思いから生まれました。玉津の地域社会が変化する中で、わたしたちもまた、単なる「施設」ではなく、「暮らしの相談窓口」として、より深く地域に根ざしていきます。
相談支援でできること
「どこに相談すればいい?」を解消!生活をトータルでコーディネート
制度の利用や、次のステップへのお悩みなど、まずはすべてわたしたちにご相談ください。ご本人やご家族の意向を丁寧に伺い、最適なサービス利用計画の作成と、必要な施設・事業所へのスムーズな橋渡し(紹介・手配)を行います。
支援対象・コーディネート先の例
切れ目のない支援を実現するため、年齢を問わず、将来の暮らしまで見据えた幅広いご提案が可能です。「卒業後」もご相談ください。
お子さま
放課後等デイサービス(他社含む)、共同生活援助(グループホーム)、発達支援など、お子さまの成長段階に合わせた最適なサービスをご紹介します。
大人
就労継続支援(A型/B型)、共同生活援助(グループホーム)、短期入所など、社会参加と自立に向けた場所探しをお手伝いします。就職先の紹介なども行います。
地域全体で支える安心の仕組みづくり(社会資源の開拓)
「生活圏の社会支援を充実させる」という目標のもと、わたしたちは、地域の企業や店舗とも積極的に連携しています。
例えば、利用される方の多い地域のコンビニなどと連携し、「何かあった際には、まず当事業所へ連絡をいただく」という体制づくりを進め、日常の「見守り」の目を増やしています。地域社会の力を借りて、利用者様の安心な暮らしを多角的に守ります。
例えば、利用される方の多い地域のコンビニなどと連携し、「何かあった際には、まず当事業所へ連絡をいただく」という体制づくりを進め、日常の「見守り」の目を増やしています。地域社会の力を借りて、利用者様の安心な暮らしを多角的に守ります。
施設案内
- 事業所名
- 相談支援「きぼうの轍(わだち)」
- 所在地
- 〒537-0023 大阪市東成区玉津2-10-22 ロイヤルハイツ宏和II 2F
- 電話番号
- 06-6748-0415
- FAX
- 06-6743-7502
- 対応時間
- 平日10:00~17:00(土日祝定休日)
- 事業所番号
- 2731500399
・地域移行支援
・地域定着支援
・計画相談支援
2771500283
・障害児相談支援
- アクセス
- JR大阪環状線・大阪メトロ千日前線/近鉄奈良線「鶴橋」駅から徒歩8分
JR大阪環状線・大阪メトロ長堀鶴見緑地線「玉造」駅から徒歩9分
「疎開道路」という大きな道路沿いで、ガソリンスタンド(コスモ石油)と中華料理屋さんに挟まれた所に当園の入口(階段)があります。
1階に赤いテント、2回のガラス面に子供たちのイラストステッカーが貼ってあるのが目印★